COLUMN 02あなたはどっち?
          「マンション」派、
          それとも「戸建て」派?
        戸建てで育ってきたけど、セキュリティ面や管理を考えると
          自分にはマンションが向いているのかも・・・?
「マンション」と「戸建て」
あなたに向いているのはどっち?
今回のコラムでは、それぞれの一般的な特徴をご紹介します!
物件や施工会社によっても条件が異なるので、検討の際は納得いくまで担当の方などに相談しながらのご購入がオススメです。
| マンション | 戸建て | |
|---|---|---|
| ①プランニング | まずは決められたいくつかのプランから決める | 欲しいプランや設備を自分で決められる | 
| ②防犯 | マンション全体でセキュリティが備わっている | 生活にあったセキュリティにできる | 
| ③災害対策 | 災害に強い鉄筋コンクリート | 住む場所にあった防災対策を自分でする | 
| ④騒音(建物内) | 周辺住戸の生活音が気になる場合がある | ほぼ家族の出す音のみ | 
| ⑤駐車場 | 駐車の台数に制限がある | 必要台数分を確保できる | 
| ⑥リフォーム | 専有部分であれば可能 | 自由に可能 | 
| ⑦流動性 | 比較的賃貸や売却が容易 | マンションと比較すると賃貸・売却に時間がかかる | 
| ⑧メンテナンス費 | 比較的賃貸や売却が容易 | 自分で計画的に実施する必要がある | 
※上記表は、一般的な特徴例となります。物件や施工会社によって条件は異なります。

プランの選択肢が変わる
注文住宅の戸建てであれば生活に合わせて自由なプランニングが可能です。一方、マンションの場合は決められたプランから自分の生活に合ったプランを選択できるため、悩まずプランを選べます。
 
 
集合セキュリティか?
            個別のセキュリティか?
マンションでは共用のエントランス部のオートロック、敷地内の防犯カメラの設置、また管理人が勤務していたりと専有部以外の部分でのセキュリティが充実しており、安心な暮らしがマンション全体で確保されています。戸建て住宅の場合は、セキュリティ会社による個別のセキュリティシステムや防犯カメラなど独自で設置したりする必要がありますが、自分の生活にあった分のセキュリティを選ぶことができます。
 
 ■マンション・戸建ての防犯性比較
| オートロック | 防犯カメラ | 管理人 | 窓からの侵入 | |
|---|---|---|---|---|
| マンション | 通常あり | 通常あり | あり | 上層階はリスク低 | 
| 一戸建て | 通常なし | 通常なし | なし | リスク高 | 
マンションの場合、物件によっても使用が異なるので、
見学時などに確認しましょう。

災害に強いマンションか
            自分で万全の備えか
一般的にマンションは、鉄筋コンクリート造となり、水害や火災時にも一定の耐性があります。一方、戸建て住宅では、自分の家の立地に合わせ、工法や基礎の高さを検討する必要があり、立地により対策にかかる費用が異なります。木造建築が多いため水害や火災に対して脆弱となります。
 
 
希望の車種や台数を選択するか
            安心の共用駐車場にするか
戸建ての場合は、家の前に必要な分の駐車場を計画すれば駐車場代がかからず、車種や台数など比較的制限なく自由に設置可能ですが、設置費や設備管理する費用が発生します。マンションの場合、駐車場代がかかるものの、物件によっては屋根付きやセキュリティで守られた安全な専有スペースが確保されている場合もあり、自分に合った駐車スペースが確保できれば、安心して駐車場が利用できます。
| マンション | 一戸建て | |
|---|---|---|
| メ リ ッ ト | 住宅スペースを圧迫しない 設備の管理が不要 | 駐車場代が掛からない 柔軟性が高い 車へのアクセスがラク 車種や台数などが選べる | 
| デ メ リ ッ ト | 駐車場代がかかる 空きがない場合がある 玄関までの距離が遠い場合がある 車種や台数に制限がある | 設備費用が掛かる 土地の使い方に悩む | 

周囲への配慮が必要なマンション、
            気にせず暮らせる戸建て住宅
戸建ては木造等では外の音がきこえやすいですが、子どもが走り回ってもマンションのような周辺住戸への影響は心配が少なくなります。マンションの場合は、鉄筋コンクリートの性質上、低音が響きやすく、上下階の生活音に配慮が必要です。
 
 
戸建て住宅は自由にリフォーム、
            マンションは専有部のみ
マンションの場合は、専有部のみリフォームが可能なほか、一定の制約のもとでのリフォームとなるため、費用や期間が抑えられるというメリットもあります。加えてマンションの場合は、大規模修繕が管理組合で、計画・実施されます。一方、戸建て住宅の場合は、制約や制限が少ないため、自由にリフォームができ、思い切った増改築などが可能となります。
 
 
売却しやすいマンション?
            活用可能性の高い戸建て?
マンションの場合、賃貸や売却が比較的容易にできる利点がありますが、主に資産の対象が建物になるため、年月が経つにつれ設備の老朽化などにより資産性が下がってしまう傾向があります。一方、戸建ての場合は、マンションに比べ賃貸や売却に時間がかかる傾向がありますが、土地を所有している分、土地の資産性は建物と比較し下がりづらいほか、将来的には土地のみでの活用も検討可能です。
 
 
自分でメンテナンス?
            それとも管理費で解決?
マンションの場合、管理費を払う分、敷地の植栽やゴミ捨て場などの共用部の清掃、維持など管理は万全です。戸建ての場合は、一般的には管理費を払うことがない代わりに、庭の手入れや植栽の水やりなど自分で管理する必要があります。
 
 
「マンション」か? 
          「戸建て」か?
広さを重視するのか?
          セキュリティを重視するのか?
          駅近を選ぶか? 
          車を家族分持つか?
          住まいのメンテナンスは自分でするのか、
          管理してもらうのか
          生活音やご近所づきあいは自分のスタイルにあっているのか?
マンションか戸建てかは、どちらが自分のライフスタイルに合っているのか
          見極めることが大切です。
          購入する際には、将来的な売却や住み替え、リフォームなど
          家族構成の変化や老後のランニングコストを考えて判断することが重要です。
 
  
  
 
   
